2009年05月31日
大和ミュージアム
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
大和ミュージアムをご紹介します。
零戦とかも写っている13枚のスナップが展示されています。
今回toshikoが愛用しているお洋服はお友達のsalire Landarさんの作品です。
SHOP*salireのメインショップはこちらです。
この作戦室は昼戦艦橋真下にあるのでリアルの戦艦大和では頻繁に使われたと思います。
長官公室の前方の部屋でクロエ艦長の作戦が黒板に発表されています。
クロエ艦長は納豆がお好きなようですねぇ。
今回の巨大戦艦大和潜入レポートは当初予定の30記事連載を大幅に超えて40記事にもなりました。
最初は戦艦大和に関する知識を殆ど持っていませんでしたが、
調査と勉強を重ねて少しでも良い記事を書きたかった一心でした。
振り返って読み返すと戦艦大和図鑑のようになっていて、自分でも満足のいく仕上がりとなりました。
このブログの戦艦大和特集と同時開催したYAMATO CUPも本日最終日となります。
大会当日は非常にエキサイティングな展開ですが、
普段の練習も熱心にされたのがとても嬉しいですねぇ。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年6月いっぱいの期間限定展示中です。
戦艦大和保存の声があり、保存会のご協力で6月いっぱいまでの延期展示が決定しました。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載で終了となります。
ご愛読頂きましてありがとうございました。もしかすると追加記事を書くかもしれませんけどね。^^
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
大和ミュージアムをご紹介します。

今回toshikoが愛用しているお洋服はお友達のsalire Landarさんの作品です。
SHOP*salireのメインショップはこちらです。


クロエ艦長は納豆がお好きなようですねぇ。

最初は戦艦大和に関する知識を殆ど持っていませんでしたが、
調査と勉強を重ねて少しでも良い記事を書きたかった一心でした。
振り返って読み返すと戦艦大和図鑑のようになっていて、自分でも満足のいく仕上がりとなりました。

大会当日は非常にエキサイティングな展開ですが、
普段の練習も熱心にされたのがとても嬉しいですねぇ。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年6月いっぱいの期間限定展示中です。
戦艦大和保存の声があり、保存会のご協力で6月いっぱいまでの延期展示が決定しました。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載で終了となります。
ご愛読頂きましてありがとうございました。もしかすると追加記事を書くかもしれませんけどね。^^
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月31日
YAMATO CUP 3rd start
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライディング体験
YAMATO CUP 3rd stageをFly Sky High Clubで本日2009/5/31の22時から競技開始します。
YAMATO CUP練習者は連日詰め掛け大会も本日22時と迫りまして、21:30で予約締切です。21:30から競技説明とフリー練習をします。パラシュートはクラブ設置のヘブンズカップパラシュートかヤマトパラシュートを装着して競技して頂きます。YAMATO CUP詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
**********************
YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライディング体験
YAMATO CUP 3rd stageをFly Sky High Clubで本日2009/5/31の22時から競技開始します。

**********************
YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
ポール名 | 2000 | 1800 | 1600 | 1400 | 1200 | 1000 | 800 | 600 | 400 | 200 |
賞金L$ | 600 | 540 | 480 | 420 | 360 | 300 | 240 | 180 | 120 | 60 |
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
2009年05月31日
艦首(バルバス・バウ)
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
艦首(バルバス・バウ)をご紹介します。
艦首には菊の紋がついており、艦首旗竿、フェアリーダー、
錨見台、錨鎖、錨甲板、riding bitt、ケーブルホルダーが
みごとにセカンドライフの戦艦大和でも再現されています。
艦首底部の先端を丸く突き出した形状にして、波の抵抗を軽減させる画期的な仕組みを採用しました。
艦底から3mも前方に突き出していて、その効果は速力27ノットの時で8.2%の抵抗減少が出来ていました。
効果を換算すると水線長で3m短くしたのと同様の効果があります。
又は軸馬力で換算して1,1000馬力のplusαのパワーアップ効果となります。
バルバス・バウは巨大だった為、鋳造が不可能で25mmの鉄板を熟練工が
ハンマーで手打ちで曲げて繋ぎ合わせた文字通りのハンドメイドでした。
ドックへ輸送して取り付けるのも人力だった為、丸二日も費やしていたようです。
バルバス・バウ底部に30個の水中マイクを楕円形に配置した対潜水艦用の
水中聴音機(パッシブソナー)が設置されましたが、
艦内の騒音が影響してあまり活躍しなかったようです。
白木造りの大和神社が艦首底部に設置されています。
その途中にやまとラムネがありますが、リアルの戦艦大和では
烹炊所にラムネ製造器があり、消火用の炭酸ガスが使用されて
つくられましたが評判はとても良かったようです。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年6月いっぱいの期間限定展示中です。
戦艦大和保存の声があり、保存会のご協力で6月いっぱいまでの延期展示が決定しました。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和に設置した大和ミュージアムをご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
艦首(バルバス・バウ)をご紹介します。

錨見台、錨鎖、錨甲板、riding bitt、ケーブルホルダーが
みごとにセカンドライフの戦艦大和でも再現されています。

艦底から3mも前方に突き出していて、その効果は速力27ノットの時で8.2%の抵抗減少が出来ていました。
効果を換算すると水線長で3m短くしたのと同様の効果があります。
又は軸馬力で換算して1,1000馬力のplusαのパワーアップ効果となります。

ハンマーで手打ちで曲げて繋ぎ合わせた文字通りのハンドメイドでした。
ドックへ輸送して取り付けるのも人力だった為、丸二日も費やしていたようです。

水中聴音機(パッシブソナー)が設置されましたが、
艦内の騒音が影響してあまり活躍しなかったようです。

その途中にやまとラムネがありますが、リアルの戦艦大和では
烹炊所にラムネ製造器があり、消火用の炭酸ガスが使用されて
つくられましたが評判はとても良かったようです。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年6月いっぱいの期間限定展示中です。
戦艦大和保存の声があり、保存会のご協力で6月いっぱいまでの延期展示が決定しました。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和に設置した大和ミュージアムをご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月30日
一発600L$予約開始
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
YAMATO CUP予約開始をFly Sky High Clubで本日23時からしています。
YAMATO CUP練習者は連日詰め掛け大会2nd stageも明日と迫りまして、いよいよ予約開始の時刻となります。今夜23時を越えたら予約ボードの22~23時をタッチして予約して下さい。明日の21:30までの予約受付となります。先着24名なので、予約はお早めにぃ。若干ですが、順番が1番の人が有利です。2番以降の人は最初の2000ポールにアタックする時に前の順番の人と同時ダイブするので、パラシュートがかぶさってターゲットが隠れるかもしれないからです。しかし、究極の腕前が要求される競技なので、あまり関係はないのですけどね。いよいよ、ヤマトカップラストですよぉ。
**********************
YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
セカンドライフでスカイダイビング体験
YAMATO CUP予約開始をFly Sky High Clubで本日23時からしています。

**********************
YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
ポール名 | 2000 | 1800 | 1600 | 1400 | 1200 | 1000 | 800 | 600 | 400 | 200 |
賞金L$ | 600 | 540 | 480 | 420 | 360 | 300 | 240 | 180 | 120 | 60 |
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
2009年05月30日
九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)をご紹介します。
このSLの九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)は艦尾にある操作盤で行えます。上下の緑の三角形で砲身上げ、砲身下げ、中央の青い○ボタンで発射です。この発射システムはmyuki Millsさんが製作しています。
艦尾機銃は大和完成時にはなく、レイテ沖海戦時の改修で増設されました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の顔である艦首(バルバス・バウ)をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)をご紹介します。

艦尾機銃は大和完成時にはなく、レイテ沖海戦時の改修で増設されました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の顔である艦首(バルバス・バウ)をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月30日
150センチ探照灯
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
150センチ探照灯をご紹介します。
艦船搭載用としては最大サイズでした。探照距離はおよそ1万~1万2千m。
アーク放電で発光した光を発光体背面反射鏡で平行光線にしていました。電力は300アンペア。
煙突の左右の上下2基で計8基設置でしたが、改修で左右2基の計4基になりました。
管制機が艦橋部の左右に2基ずつあり、1基で2基を制御出来ます。
点灯、消灯、全面シャッター開閉、リモコン式双眼鏡に連動する遠隔操作が出来ました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の兵装を連載。九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
150センチ探照灯をご紹介します。

アーク放電で発光した光を発光体背面反射鏡で平行光線にしていました。電力は300アンペア。
煙突の左右の上下2基で計8基設置でしたが、改修で左右2基の計4基になりました。
管制機が艦橋部の左右に2基ずつあり、1基で2基を制御出来ます。
点灯、消灯、全面シャッター開閉、リモコン式双眼鏡に連動する遠隔操作が出来ました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の兵装を連載。九六式25ミリ機銃3連装(艦尾)をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月30日
YAMATO CUP 2nd result No.5
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
YAMATO CUP 2nd stageの結果発表です。
YAMATO CUP 2nd stageで5位の結果を出したのはウエストさんでした。Special Target 200をクリアです。おめでとう。2nd stageからのチャレンジで見事に立てましたね。次回の3rd stageではMiracle Target狙いでビシッと決めて欲しいですねぇ。期待が膨らみますよねぇ。
YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。YAMATO CUP詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
**********************
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
YAMATO CUP 2nd stageの結果発表です。

YAMATO CUP 3rd stageは5/31の22時開催です。YAMATO CUP詳細を再掲載しますので確認してねぇ。
**********************
5/31のYAMATO CUP 3rd stage賞金一覧表はこちら
ポール名 | 2000 | 1800 | 1600 | 1400 | 1200 | 1000 | 800 | 600 | 400 | 200 |
賞金L$ | 600 | 540 | 480 | 420 | 360 | 300 | 240 | 180 | 120 | 60 |
***以下詳細*************
YAMATO CUPを開催します
クラブ伝統のミラクルターゲット、スペシャルターゲットを連続で
チャレンジし、賞金獲得の興奮を味わい、同時にステップアップにより
実力養成が出来てしまう大会です。
期間限定展示の巨大戦艦大和上空を横断する絶景の中で争われる
贅沢な企画のパラグライダー競技です。
ミラクルターゲットはスペシャルターゲットの上級バージョンで、
指定されたテレポート先の空中からダイビングしパラグライダーで
目標のポールの上に立つターゲティング型競技です。
開催日時:2009/5/17、5/24、5/31の3日間。22:00から
開会式:2009/5/17の21:30から22:00
閉会式:2009/5/31の競技終了から
開催場所:Fly Sky High Club:Yumix Canal 170/150/23
参加方法:限定先着1日24名まで。予約ボードに予約が必須。予約ボード右下の
22:00~23:00をタッチしてメニューのRESERVE 22をクリックしましょ。
もう一度タッチしてメニューのCONFIRM 22をクリックして予約確認してね。
エントリー期限:2009/5/17、5/24、5/31の21:30まで。
競技方法:2000からチャレンジ。成功すれば賞金獲得でその人は競技終了。
失敗したら次の1800にチャレンジ。
これを繰り返し最後の200までチャレンジOK。チャンスは一度きり。
競技順番:予約順となります。ダイブ一覧表を会場設置します。
競技手順:
①サークルターゲットのナンバープレートに4人ずつ集まって待機。
②「よーいスタート」の合図でテレポートしてダイブ。
③成功すればその人は競技終了で、賞金をその場で授与。ハウスで待機。
④失敗したら次のターゲットにチャレンジ。
⑤2番目の人は1番目の人の1800チャレンジと同時にダイブします。
⑥3番目の人は2番目、1番目の人と同時ダイブします。
⑦最大で10人の同時ダイブとなります。
⑧全員が最後のダイブチャレンジを終えるか、賞金獲得するかで終了です。
賞金獲得判定:toshikoがポールに立てた証拠のSSを撮るまで立てている事。
賞金授与:ポールに立っている時にその場で授与します。
賞金を受け取ったら、クラブハウスで待機して競技を観戦して下さい。
賞金:最高総額28,800L$(3日ともmaxの24名参加で全員が2000に立てた場合)
5/17は立てたポールの数字の1/10L$。
5/24は立てたポールの数字の2/10L$。
5/31は立てたポールの数字の3/10L$。
表彰:クラブの達成者コーナーとブログで後程SSの張り出しをします。
**********************
PS:SLのトラブル、toshiko Pinkladyがオンライン出来ない場合、
toshiko Pinkladyが競技不可能判断を下した場合は中止となります。
ご了承下さいませ。
又、競技者が競技途中でオフラインになってしまった場合は、他の競技者の
同時ダイブの流れに戻っての競技続行は出来ますが、オフラインの為に
チャレンジ出来なかった競技部分をやり直しする事は出来ません。
※大会に参加したいが、ミラクルターゲット、スペシャルターゲットの遊び方を
知らないとか、予約したいけど方法が分からない場合は事前にtoshikoに
ご相談をお願い致します。当日はスムーズに競技を行いたいので必ず事前に
ご相談をお願い致します。
※この競技は本番前にウォームアップの練習をすると本番成功率が上がります。
但し、練習しすぎると本番中に落ちるかもしれませんので、ほどほどに。^^
PS:定期練習会の第九回目は6/1の22時からですが、YAMATO CUP大会を行うので火曜日はお休みします。
2009年05月30日
煙突
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
煙突をご紹介します。
戦艦中央部の缶室真上にあり、12の缶室から煙突はこの1本にまとめられました。内筒と外筒の2重構造で、内筒上部には雨水侵入防止のつばがついています。
煙突左右に機銃射撃指揮装置や150センチ探照灯が配置されていたので、装置の動作に影響しないよう防熱外板で煙突下部を覆っていました。
ファンネルキャップが煙突上部についていますが、雨天時に期間停止した場合、浸水予防の目的で覆いをかける方法をとっていたようです。
ハニカム(蜂の巣)構造の装甲板が内部にあり、弾丸が進入した時に缶室直撃を阻止する構造になっていました。これは大和独自の装備なのです。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の装置を連載。150センチ探照灯をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
煙突をご紹介します。

煙突左右に機銃射撃指揮装置や150センチ探照灯が配置されていたので、装置の動作に影響しないよう防熱外板で煙突下部を覆っていました。

ハニカム(蜂の巣)構造の装甲板が内部にあり、弾丸が進入した時に缶室直撃を阻止する構造になっていました。これは大和独自の装備なのです。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和の装置を連載。150センチ探照灯をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月29日
主機械室
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
主機械室をご紹介します。
主機械は蒸気タービン、減速機、加熱機、腹水器、給水ポンプ等です。缶室から蒸気管を通り、蒸気が主機械室に送られます。途中の加圧器で蒸気を高圧にしてタービンを回しました。タービンは低圧用、高圧用、巡航用の3種類があります。タービンから減速機に回転が伝わり回転力が高められ、推進力となります。出力は37500馬力/軸で4軸合計で153553馬力が実現されました。役目を終えた蒸気は復水器に行って海水で冷やされて水に戻り缶室に入ります。海水から淡水を造る造水装置があり、機械への給水と飲料水に使われました。SS奥に見えるドラム缶状のがタービン、その下が復水器、手前が減速機です。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和のエンジンを連載。煙突をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
主機械室をご紹介します。

Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和のエンジンを連載。煙突をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
2009年05月29日
缶室
セカンドライフFlySkyHighClub
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
缶室をご紹介します。
ロ号艦本式重油専燃缶が正式名称です。
3基直列を4列並べて設置。1個の上部水ドラムと2個の蒸気溜ドラムで構成され、重油を燃焼室で焚き、2個の蒸気溜ドラムの水はサイフォンの原理で細い管を通って上部水ドラムに到り高圧水蒸気となってタービンに入ります。
蒸気温度は335度もありました。
缶は1基ずつ分厚い隔壁で守られ、戦艦の主砲弾でも被害が及ばない構造です。
1缶の広さは長さ9.5mで幅が7.1mのが6個、7.2mのが6個ありました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和のエンジンを連載。主機械室をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。
セカンドライフでスカイダイビング体験
セカンドライフでパラグライダー体験
缶室をご紹介します。

3基直列を4列並べて設置。1個の上部水ドラムと2個の蒸気溜ドラムで構成され、重油を燃焼室で焚き、2個の蒸気溜ドラムの水はサイフォンの原理で細い管を通って上部水ドラムに到り高圧水蒸気となってタービンに入ります。

缶は1基ずつ分厚い隔壁で守られ、戦艦の主砲弾でも被害が及ばない構造です。
1缶の広さは長さ9.5mで幅が7.1mのが6個、7.2mのが6個ありました。
Kuroe2 Noel先生製作の巨大戦艦大和はFly Sky High Club北側の海上に2009年5月いっぱいの期間限定展示中です。
Fly Sky High Clubはこちらをクリック
PS:次回の記事は戦艦大和のエンジンを連載。主機械室をご紹介します。お楽しみにぃ。
toshiko Pinkladyによる巨大戦艦大和潜入レポートは40記事の連載を予定していますのでご期待下さい。
記事にある戦艦大和のデータはtoshiko調査によるものであり、史実と一致していない場合がある事をご了承下さい。